昨日2024年6月27日(木)は、ファンタジースプリングスがオープンしてから初めて東京ディズニーシーに行ってきました!
以前、懸賞で当てたスポンサーパスポートの期限が8月までだったので、夏休みで混む前に、1人で来園。
相変わらず、ディズニーに行くと食べ過ぎちゃった1日を、ざっくりインレポ。
公式では9時開園となっていますが、実際は、8時15分開園ということで、いつもよりも早めの7時にディズニーシーに到着。
ファンタジースプリングスの人気で、いつもより混んでるかなぁという印象。
8:15開園。10分後の8:25頃に入れました。
入ってすぐ、アナ雪のスタンバイパス(12:55~13:55)を取得。
DPAは、ギリギリ、ラプンツェルが取れそうでしたが、今回は買いませんでした。
続けて、スナグリーダックリングのモバイルオーダー(14:40~14:50)を注文。
60分待ちのソアリンに並びつつ・・・インディのプライオリティパス(11:20~12:20)を取得。
ファンタジースプリングスがオープンしたことで、入園早々にやることが多くて大変ですね(^^;
10:00 カフェ・ポルトフィーノで、遅めな朝食?早めな昼食?
「ローストチキン」と「ミックスサラダ(シュリンプ)」
「ロティサリーチキン」から「ローストチキン」に変わってから食べたいと思っていたんです。以前よりも しっとりしていて美味しい!
ミックスサラダは、店舗によってトッピングを変えて、色々と販売されてますね。サラダのドレッシングに違いがあるのか気になっていたので、こちらも食べてみたいと思っていました。
ドレッシングは、玉ねぎとセロリかなぁ?色からすると醤油ベース?黒酢?バルサミコ酢?・・・よく分からないけど美味しかったです(笑)
食事をしつつ、2つ目のスタンバイパスが取れる時間になったので、ピーターパンのスタンバイパス(19:10~20:10)を取得。ルックアウト・クックアウトのモバイルオーダー(20:00~20:10)も取得。一応、シーライダーのプライオリティパス(11:45~12:45)も取得。
11:30 食後のデザートで、リバティ・ランディング・ダイナーの「キャンディースウィートポテトサンデー」
実は、昨日のディズニーシーに行った1番の目的がファンタジースプリングスじゃなくて、このサンデー!
「東京ディズニーシー・フード&ワイン・フェスティバル」商品で、今月までの期間限定ですね。
美味しいソフトクリームに、甘じょっぱい みたらしソース、大学芋。
大福が1個入っているのも面白いし、おこしはザクザク食感(^^♪
底の方には、寒天、黒蜜、黒豆、みかんも入っていて、クリーム蜜豆みたいな感じ。
やっぱり、思っていた通り、めっちゃ美味しかったです!
プライオリティパスで、インディ、シーライダーの順で乗ろうと思っていましたが、シーライダーが15分待ちだったので、移動を考えて、シーライダーのパスはキャンセルして、スタンバイで先に乗って、それからインディ。
12:55 ついに初ファンタジースプリングス
13:00 道に迷いつつ向かって、初めての「アナとエルサのフローズンジャーニー」
テレビで、けっこう紹介されてたけど、実際に乗ってみると、想像以上に、めっちゃ良い!
ストーリー性があるし、後ろ向きに坂を下ったりする動きも面白いし、1番人気になっているのも納得ですね。
因みに、40分待ちでしたが、25分ぐらいで乗れました。
アナ雪が乗り終わって、次の予定は、14:40からのスナグリーダックリング。
アナ雪はシステム調整も多いみたいだし、スタンバイパスで何分待ちで乗れるか分からなかったから、余裕を持って、モバイルオーダーを取っていたけど、すんなりアナ雪に乗り終わったから、スナグリーダックリングまで1時間。
とりあえず、ファンタジースプリングス内の写真を撮る。
一通り、写真を撮ったら、やることが無くなった。
後半へ続く・・・