一昨年から、宝くじ公式サイトから、ジャンボ宝くじもネット購入が出来るようになりましたね。
今回、宝くじ公式サイトに登録し、実際に、東京2020協賛ジャンボ宝くじをクレジットカードで買ってみました。
これまで、普通に買っていたので、やっぱり、ネットで買えるのは、楽で便利でしたよ。
宝くじ公式サイトで買える宝くじ
宝くじ公式サイトで購入できる宝くじは…
・ジャンボ宝くじ等の普通くじ
・ロト7
・ロト6
・ミニロト
・ナンバーズ4
・ナンバーズ3
楽天銀行やみずほ銀行でも、ロトやナンバーズの購入は出来ますが、ジャンボ宝くじがネットで購入出来るのは、宝くじ公式サイトだけですね。
ジャンボ宝くじのネット購入のメリット・デメリット
ネット購入のメリット
・100円につき1ポイントの宝くじポイントが貯まる
・クレジットカードのポイントも貯まる
・24時間、いつでも、どこでも、購入が出来る
・当選の自動チェックで確認漏れがなく、当選金の振込が自動で行われる
ネット購入のデメリット
・1万円に満たない当選金は、半期に一度の所定の振込予定日(3月中、9月中)に持ち越される
・1枚1枚確認する楽しみが薄れる
・当たりやすい売り場で購入出来ない?
・手元に置けないので、風水の効果を得られない?
ネット購入のメリット・デメリットは、こんなところでしょうか。
個人的には、買いに行くのも当選金の受け取りも面倒だし、売り場とか風水とかに こだわりが無いので、断然、メリットの方が多いです。
ネットで購入したいけど、手元に置いておきたい方は、公式サイトではありませんが、宝くじの購入代行サービスをしている【ドリームウェイ】 とかドリームチャンス といったサービスを利用してみるのもありですかね。
広告
宝くじ公式サイトで宝くじ購入
まずは、【宝くじ公式サイト】にアクセスし、【新規会員登録する】をクリック、メールアドレスを入力すると、入力したメールアドレスに本登録用URLが届くので、そこから会員登録をし、その後、支払い方法、当選金の受取口座の設定もします。
支払い方法は、クレジットカードか、ドコモ払い
クレジットカードは、以下の発行会社のクレジットカードが登録出来ます。
・ユーシーカード株式会社
・ライフカード株式会社
・株式会社クレディセゾン
・イオンクレジットサービス株式会社
・株式会社ジェーシービー
・三菱UFJニコス株式会社
・株式会社オリエントコーポーレーション
・株式会社エポスカード
・トヨタファイナス株式会社
最初、楽天カードで登録しようと思っていたのですが、楽天カードに関しましてはJCBブランドのみ利用可能なようで、私は、JCBの楽天カードではなかったので、他のクレジットカードを登録しました。
当選金受取口座は、たぶん、どこでも大丈夫
金融機関の選択肢には、みずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、ゆうちょ銀行の5つがありますが、その下には、「その他の金融機関から選択」があり、金融機関名または金融機関コードから検索が出来るので、この5つ以外の銀行でも登録が出来ますね。
因みに、私は、楽天銀行で登録しました。
“楽天”で検索しても「検索結果がありません。」と表示され、なぜか“ラクテン”で検索しないと表示されませんでしたが(^^;
実際に東京2020協賛ジャンボ宝くじをネットで購入
連番、バラともに1枚から購入可能な他、福連100、福バラ100、3連バラといった特殊な購入方法も選ぶことが出来ます。
…で、私は、連番を8枚購入しました!
いつも売り場では、普通に10枚で購入しがちで、なかなか1枚だけとか、中途半端な枚数では、ちょっと恥ずかしくて買いづらいですからね。
宝くじを買っても末等しか当たらないと思っているので、10枚買うと2,700円の損に対して、8枚だけなら2,400円の損、80%の確率で末等が当たれば2,100円の損で済みますから(^^;
おわりに…
宝くじ公式サイトで、東京2020協賛ジャンボ宝くじを購入したお話でした。
ある日、突然、大金が振り込まれるのが楽しみだなぁ~
これといって、デメリットもなく、メリットも多いので、宝くじを買うならネット購入がオススメです!
とはいえ、どうせ末等しか当たらないので、真っ当に働いて稼いだお金を貯金した方が、損はしない気はしますけどね(^^;