2ヶ月ぐらい前になりますが、七夕イベントが行われていた東京ディズニーシーに、男一人で行ってきました(^^;
初めての男ひとりディズニーシー
趣味の懸賞で当てたパークチケットが、1枚残っていて、期限切れ間近だったので、仕方なく行ってみた、男のひとりディズニーでしたが…
結論から言うと、男のひとりディズニーは、めっちゃ楽しめます!
ということで、初めて行った男のひとりディズニーの感想を書いていこうと思います。
あらかじめチケットは準備、開園待ちもしよう!
友達と行く時とか、いつもは、開園1時間前ぐらいから並ぶのですが、今回、チケットは持っていたし、どうせ一人だからと、開園時間ちょうどに着いたところ、入園できたのは、開園30分後ぐらいで、出遅れた感じがしましたね(^^;
今では、スマホでファストパスが発券できるようになっていますが、その頃は、スマホに対応していなかったので、トイマニのファストパスを取るのに、さらに30分並びました。
スマホでファストパスが取れるようになったことで、トイマニも新しくできたソアリンも、開園30分も経たずに発券終了になったりするので、これから、一人ディズニーでアトラクションに乗りまくろう!と考えている方は、やっぱり1時間前から開園待ちをした方が良さそうですね💡
グループで行くのであれば、当日、分かれてチケットを購入しに行くことが出来ますが、1人で行くなら、あらかじめ用意しておくことが必須です!
勇気があるならシングルライダーも!
私は、勇気がなかったので、シングルライダーはしませんでした(笑)
ひとりディズニーといえば、シングルライダーというイメージですが、人見知りには無理ですよ…
女子高生とかと一緒になっちゃったら、いたたまれないですからね(^^;
シングルライダーを使わなくても、男一人なので、機動力を生かして、たくさんのアトラクションに乗ることも可能だと思いますよ。
1人ではアトラクションに乗りづらいという方なら、シアタータイプのマーメイドラグーンシアターやマジックランプシアターがオススメ!
絶叫系が好きなら、タワー・オブ・テラーも大人数で乗るので気にならないし、センター・オブ・ジ・アースだって、隣には相席にならないので、1人で乗りました💡
1つだけオススメしないアトラクションは、ジャスミンのフライングカーペットですね。前後で相席になるので、カップルと一緒になったら、気まずいと思います(^^;
食べ歩きorレストラン
私は、全然気にならなかったので、昼食はヴォルケイニア・レストラン、夕食はミゲルズ・エルドラド・キャンティーナで食事をしました。
もし、1人で食事をするのに抵抗がある方は、ワゴンで買って食べ歩きをするのも1つの手ですね。
今回、私は、1人だからこそ行ってみたかったテディ・ルーズヴェルト・ラウンジに行ってみましたよ!
カウンターで1人とか、なんかかっこよくないですか!?
といっても、お酒飲めないんで、季節のパフェとメロンソーダフロートの甘々な組み合わせで注文したので、かっこよくなかったんですけど(笑)
ショーは、場所取りせずに、後ろからでも!
ショーを見るには、けっこう前から場所取りしたり並ばないと、なかなか観られなかったりしますが、身長が170㎝ぐらいあって1人なら、後ろから隙間を狙ってみるのもアリですね。
ビッグバンドビートは、抽選がはずれたら並んで待つしかないので、こちらは1時間並んで観ました。
暇つぶしのために、スマホの充電はしっかりしていきましょう。
私は必要ありませんでしたが、電池の減りが早いならスマホバッテリーもあった方がいいですね。
本を持っていて、読書をして時間を潰すのもありかもしれません。
まとめ
初めての男ひとりディズニーでしたが、十分楽しめました!
ぶっちゃけ、周りの人は、全然見てませんから、男1人でも、全く気にする必要ありません(^^;
空いている方が、断然、楽しめるので、平日がオススメです!